●薬物問題を考えよう!
【薬物事犯ヘッドラインニュース】
【センターからのお知らせ】
 外部講師の派遣について
 制作レポート
【視点】薬物問題最前線
【調査・データ】
 薬物事犯データ
 意識調査
【国の方針】
 大麻等薬物規制の動向
【世界の情勢】
 国際的な薬物の規制状況
 World Drug Report 2022(UNODC)
 国際麻薬規制100年
薬物乱用と心身への影響
薬物乱用を防止するために
薬物乱用とは何か
乱用される薬物について
脳の働き
薬物乱用の影響
薬物依存
フラッシュバック
回復と再乱用防止
乱用のきっかけ
薬物に手を出させないために
薬物乱用に関係する法律
薬物の誘いを断るヒント
乱用される薬物の種類と影響
薬物の種類について
覚醒剤
大麻
コカイン
有機溶剤
危険ドラッグ
(合成カンナビノイド系)
危険ドラッグ
(合成カチノン系)
MDMA・幻覚剤
処方薬(中枢神経抑制薬)
薬を正しく使うために
薬は正しく使いましょう
全国の相談窓口
相談窓口一覧
薬物依存


大麻や麻薬、シンナーなどの薬物を使用すると、繰返し使いたい、あるいは使っていないと不快になるため使い続ける、やめようと思ってもやめられないという状態になることがあります。薬物依存といいます。
こうなると日常生活に支障が出てもやめられない、また薬物を手に入れるためになりふりかまわなくなるといったことが出てきます。

依存状態には欲しいという欲求が我慢できなくなる精神的依存、クスリがなくなると不快な離脱症状が出る身体的依存があります。また、体がクスリに慣れてくるため、同じ効果を感じるためにクスリの量が増える「薬物耐性」がついてしまう場合があります。

一度だけのつもりでいても、気がつくと薬物依存症になってしまうことや、また使用をやめても、再び手を出してしまうこともあります。


二度とやらないという強い気持ちがあってもクスリを止めることは困難です。これは薬物には依存性が高いという特徴があるためです。

やめたくてもやめられない病気=依存症
top 薬物依存の仕組み

旧皮質と呼ばれる層には快感や興奮、達成感や幸福感といった刺激を得る行為を行うと、うれしい、気持ち良いと感じる快感神経が通っています。
この快感神経が刺激されるとドーパミンが脳内に放出されます。
薬物は脳を強制的に刺激してドーパミンを出すように命令します。
薬物自体がドーパミンの偽物として脳に取り入れえられることもあります。
薬物の摂取で得られた快感は、この快感をまた味わいたい、どうしても欲しいという欲求を発生させ、再度の薬物を要求します。

top このように薬物は一度脳に取り込まれてしまうと、脳の組織自体を変化させてしまいます。
「一度だけ」と手を出してしまうと。薬物への警戒がゆるんでしまい繰返し使うようになってしまいます。
そして薬物を手に入れるためなら犯罪行為でもするようになってしまいます。
その結果、習慣的に使用し薬物依存症となり覚醒剤精神病や大麻精神病になることがあります。