>センターについて >お問い合せ
インフォメーション >>一覧を見る
2023年4月18日■国連麻薬委員会サイド・イベント開催報告
2023年4月14日■国連麻薬委員会サイド・イベントで上映したドキュメンタリークリップを公開
2023年4月6日■「大麻使用の経緯・動機・入手先を知った方法等911人に調査」(警察庁)
2023年4月6日■薬物情勢】令和4年における組織犯罪の情勢(警察庁 確定値版より)
2023年4月3日■2022年の「国連支援募金」贈呈式がUNODCで行われました。
2023年3月14日■第66回 国連麻薬委員会開催。13日~17日
2023年2月27日■4月1日より一部啓発資材の価格改定とラインナップ変更を予定しています。
2023年2月13日■第2回研究班会議(厚労省委託研究事業)が開催されました
2023年1月11日■がん疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用講習会 青森会場の実施について
啓発資材のお申込
●普及啓発活動
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動・今年度の展開
麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動
●指導者育成活動
薬物乱用防止教室の開催について/講師派遣について
認定講師の皆様へ(要ログイン)
●国際協力活動
「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金
国連麻薬委員会第66会期 サイド・イベント
HIGH-LEVEL EVENT AT 66TH CND "English"
HIGH-LEVEL EVENT AT 66TH CND "中文"
●調査研究活動
調査研究活動
■広報活動
広報誌「NEWS LETTER」(2023年3月更新)
■啓発資材の開発・提供
啓発資材のお申込

●医療用麻薬適正使用推進活動
がん疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会
      活動の紹介

【薬物事犯ヘッドラインニュース】(5月29日更新)


【センターからのお知らせ】
 ●外部講師の派遣について
 ●制作レポート
【視点 事実はひとつ-薬物問題最前線-】
 ●Ⅰ:いまこそ思い起さなければならないこと
 ●Ⅱ:国際麻薬委員会による大麻の“付表変更”について
 ●Ⅲ:大麻の国際規制の始まりについて
 ●Ⅳ:薬物規制の背景について:若干の付け加え
 ●Ⅴ:「大麻等の薬物規制のあり方検討会」議論の中で

【調査・データ】
 ●薬物事犯データ(4月6日更新)
 ●意識調査(4月6日更新)
【国の方針】大麻等薬物規制の動向
【世界の情勢】
 ●国際的な薬物の規制状況
 ●「World Drug Report 2022」(UNODC)
 ●国際麻薬規制100年


【薬物乱用と心身への影響】薬物乱用を防止するために
【乱用される薬物の種類と影響】薬物の種類について
【薬を正しく使うために】薬は正しく使いましょう
【全国の相談窓口】相談窓口一覧
 


Tweets by dapc_damezettai
 ●理事長挨拶
 ●財団の概要
 ●設立趣意
 ●組織、役員および委員
 ●事業・財務等に関する情報公開
 ●賛助会員のご案内
 ●一般寄付のご案内
 ●アクセス
 ●キャラクター使用について
2022年度JKA競輪補助事業完了のお知らせ
HIGH-LEVEL EVENT AT 66TH CND "English"
HIGH-LEVEL EVENT AT 66TH CND "中文"
ページTOPへ▲
  • 〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-1(白亜ビル9階)
  • ・サイトポリシー
  • ©dapc All rights reserved.