特集「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」活動報告

「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」におけ街頭キャンペーン・厚生労働大臣メッセージ
 今日、大麻をはじめとして覚醒剤、麻薬などの薬物の乱用が深刻な社会問題となっています。  これらの薬物を乱用すると、自分の意志では止めることが極めて難しくなります。自らの体や心をむしばむだけではなく、家族や周りの人々にも大きな影響を与えるため、絶対に使用してはいけません。
 令和五年の大麻の検挙者数は、過去最多を大きく更新し、統計を開始して以降、初めて覚醒剤の検挙者数を上回るなど、非常に高い水準です。とりわけ、若年層の大麻乱用が顕著で、大麻の検挙者数の七割以上を三十歳未満が占めています。
 SNS等では、「大麻は身体に害がないから安全」といった誤った情報や、大麻の密売を持ちかけるような投稿も依然として多く見受けられます。しかし、大麻は決して安全ではなく心身に影響を及ぼすものであり、特に若年期からの大麻乱用は脳等への障害や依存の危険性を高めることが懸念されています。このため、大麻の所持及び使用を規制するため、「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」が昨年十二月に成立いたしました。
 薬物乱用から自分自身を守るためには、どんな人から誘われても、立ち止まって冷静に考えること、きっぱりと断る勇気を持つことが何よりも大切です。
 皆様一人ひとりが、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に、薬物乱用防止の輪を大きく広げていただき、ともに薬物乱用の無い社会を作っていきましょう。

令和六年六月二十二日
厚生労働大臣 武見 敬三


 厚生労働省、都道府県、(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターが主催し、国際連合(薬物犯罪事務所)、警察庁など関係省庁の協賛及びボーイスカウト、ガールスカウト、ライオンズクラブ、ロータリークラブなどの民間団体後援のもとに「ダメ。ゼッタイ。」普及運動及びその一環としての「6・26ヤング街頭キャンペーン」が、6月24・25日を中心に約1ヵ月間、各都道府県ごとに、地域の実情に配慮した上で実施されました。
 本普及運動は、国内における薬物乱用防止活動において官民一体となり、国民一人一人の薬物乱用問題に関する意識を高めるとともに国連総会決議に基づく「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」の周知を図ることにより、内外における薬物乱用防止に資することを目的としています。
 この普及運動と並行して、(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターでは、麻薬乱用防止活動に従事する民間団体の活動資金を国連を通じて支援するための「国連支援募金」運動を実施し、本年も全国から善意の浄財が集まりました。
 また同期間中には、各種薬業関係団体、理・美容、クリーニング、浴場、飲食業等の各環境衛生同業組合等のご協力により、店頭でののぼり、ポスター掲出による啓発、募金運動などを行なう「地域団体キャンペーン」も地域の実情に沿った運営方式により実施されました。
 以下、都道府県ごとの啓発活動の取り組み状況をご報告いたします。
ページTOPへ▲