大阪府月日6月
20 日~7月
19 日開催場所行政機関、協力団体活動主体大阪府、大阪府「ダメ。ゼッタイ。」普及運動実行委員会、大阪府薬物乱用防止指導員協議会、関係行政機関、関係民間団体等活動状況①
6 ・
26 ヤング街頭キャンペーン新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止とした。②地域団体キャンペーン関係機関、協力団体・企業等の協力を得て啓発ポスターの掲示やリーフレットの配架等を実施するとともに、国連支援募金箱を設置することで、啓発並びに募金協力呼びかけを行った。また、
7 月の「少年非行・被害防止強調月間」に合わせて、イベント会場等においてポスター掲示、啓発メッセージ映像の放映、リーフレット・啓発物品の配布を行い、薬物乱用防止を訴えた。③その他府ホームページや府広報誌、公式
Facebook ・
Twitter 、市町村広報誌等を利用した運動の周知並びに啓発を図った。
大阪府 兵庫県月日
6 月
16 日、
6 月
18 日、
6 月
25 日、
6 月
26 日開催場所芦屋市、宝塚市、川西市、高砂市、明石市、小野市、姫路市、宍粟市、豊岡市、丹波市、南あわじ市、西宮市計
12 か所活動主体兵庫県、保健所設置市、兵庫県薬物乱用防止指導員協議会、各地区薬物乱用防止指導員協議会、ライオンズクラブ、ボーイスカウト、ガールスカウト等参加人員282人活動状況本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を考慮しつつ、地域の実情に応じて、県下
10 地区で街頭啓発キャンペーンを実施した。街頭啓発キャンペーンでは、活動参加者は啓発用ビブスを着用し、マスク等の着用や人の滞留が無いよう活動範囲を点在させる等の感染拡大防止対策を講じつつ、啓発資材(リーフレット、ウェットティッシュ、ボールペン等)を配布するほか、のぼり掲揚、館内放送や着ぐるみ(兵庫県マスコットキャラクター「はばタン」及び兵庫県薬物乱用対策推進会議マスコットキャラクター「まやタン」使用)等により薬物乱用の害や危険性を訴えた。また、街頭啓発キャンペーンを実施しなかった二地区では、地域住民の利用が多い駅前に横断幕及びのぼりを設置したり、若年層の利用者が多いレジャー施設内にリーフレットやウェットティッシュを設置したり等により、地域住民への啓発を行った。
兵庫県 奈良県活動状況①
6 ・
26 ヤング街頭キャンペーン今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止した。②地域団体キャンペーン関係団体やショッピングモール等に、啓発ポスターの掲示や募金箱の設置を依頼し、啓発を行うと共に国連支援募金への協力を呼びかけた。和歌山県月日6月
25 日、6月
26 日、7月1日ほか開催場所和歌山市、岩出市、紀の川市、九度山町、海南市、有田市、有田川町、由良町、田辺市、串本町、古座川町、新宮市、那智勝浦町、太地町内の計
18 カ所活動主体和歌山県、和歌山県薬物乱用防止指導員協議会、和歌山県薬物乱用対策推進本部参加人員延べ261人活動状況①
6 ・
26 ヤング街頭キャンペーン県内各地域の薬物乱用防止指導員協議会が中心となり、和歌山県警察、和歌山海上保安部、大阪税関和歌山税関支署、各市町村少年センター、県内ライオンズクラブなどの関係機関・団体の協力を得て、駅前やショッピングセンター前などで、のぼりを掲げ、「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』」を合い言葉に、リーフレット、キズバンド、ティッシュなどの啓発物品を配布した。②地域団体キャンペーン関係団体等の協力により、啓発ポスターを店頭に掲示するとともに、医薬品関係業者、生活衛生関係業者の店舗や職場において、国連支援募金活動を実施した。
18